朝ご飯

野菜炒め(ピーマン入り)はあまり食べない。目玉焼きはほとんど食べていた。納豆を食べる子が多いので驚いた。お新香のキュウリを好んで食べる子、茄子の漬け物を食べる子、ご飯ばかり食べる子。朝食では、そのかたよりがよく見えた。やはり、食の細い子どもが気になる。野菜はどうしても人気がない。昨夜の夕食は比べると本当によく食べた。
マスのつかみ取りと川あそび

午前9時30分、玄関前に集合して養魚センターの前の川へ向かって出発した。あの加山雄三のスキー場に行く途中を左折するとその養魚センターがある。ここではニジマスとヤマメとイワナを釣らせてくれる。イワナの刺身を食べさせてくるのが自慢だ。
 そこから20メートルほど登ったところでマスのつかみ取りをする。水温が低く11度前後だという。だから、マスが全然弱らないので、子どもたちも捕まえるのに大変手こずっていた。
 つかんだマスを子どもたちは自分たちではらわたを取る。串に刺して塩をふる。ここまで準備をすると炭火の網の上に載せて、マスが焼けるまで川あそびをはじめる。時々自分のマスの焼け具合を見に行く。