![]() |
||
![]() |
![]() |
二倍おいしい大峰の源水 午後1時フィトンチッド広場を後にして、帰路についた。子どもたちは往きよりも元気な様子だ。ブナ林の中で正にフィトンチッドを十分に吸い込んで疲れも気分も爽やかになったのかもしれない。往きのペースよりも帰りのペースは早い。約50分で大峰の源水に到着した。本当にのどが渇いたようだ。「おいしい」「おいしい」の連発。顔を洗う子どもたちもいた。ここで新たに身も心もリフレッシュして、出発をした。約1時間で登り口に到着した。 |
|
![]() |
トレッキングコースは7.2キロ 往復7.2キロはみどり幼稚園から金町駅往復と同じ距離だ。実際にこの距離を子どもたちは歩いたことがあるのだろうか。緩やかなアップダウンとはいえ山道である。子どもたちも登りが続くと「どこまで行くの」「まだつかないの」「歩きたくない」という文句が聞こえる。下りになると忘れたように楽しい会話に変化する。 ふつう山登りといえば頂上で見晴らしのよい所であるから達成感がある。フィトンチッド広場は広場なので達成感が薄い。子どもたちに「すごいね、こんなにいっぱい歩けたね」と言ってもピンとこないようだ。ぜひ、ほめてあげて欲しいことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |